朝の会は各クラスごとにおこないますが
お帰りの会は
ねんねの赤ちゃん以外は
全員集合しておこなっています。
曜日によって担当保育士が決まっています。
月曜と金曜は、すとうが担当。
ね~むれ~♪の曲でスタート
合わせた両手を耳の横にあて
小首を傾げて瞳を閉じる子どもたち
とっても可愛らしいです。
次に、元気な曲に変わります。
『起きましょう!起きましょう!』
眠るポーズから一転
元気に曲に合わせて歌いだし
『可愛い可愛いお友達~!』と歌ったところで
『は~い!!』と手をあげてお返事をしてくれます。
次は何をうたうんだろう、園長先生だからあれかな?
そんなワクワクした表情で
ピアノの音を待っている子どもたち。
うさぎ組の、おしゃべりが上手なMちゃんは
『おさるさ~ん!』と
私の得意な曲を知っていてリクエストしてくれます♪
毎日そんな幸せを味わいたいので
毎日私が担当したいくらいなのですが・・・
幸せは分かち合わなければいけないですね(*^_^*)
若い保育士たちにはどんどん勉強してもらいたいし。
それにしても
0歳・1歳・2歳・3歳の小さな子どもたちが
きちんと椅子に座ってピアノに注目し
耳を澄まして次の曲は何かな?なんて
素晴らしすぎます
感動です。
コメントをお書きください