登園後の自由遊びでは
いろいろなおもちゃを選んで
自由に遊ぶことができます。
ブロックを積み上げて遊ぶ子ども
絵本に夢中になる子ども
おままごとを楽しんでいる子ども・・・
中にはお気に入りの絵本を抱えたまま
他のおもちゃで遊ぶ子どももいます。
だいたい9時30分ころになると
リンリン♪と
お片付けの合図
小さな鈴の音ですが
みんなにはちゃんと聞こえています。
ブロックを入れる箱
絵本を入れる箱
おままごとセットを入れるバスケット
おもちゃにはそれぞれ指定席があります。
うさぎ組のみんなは
言われなくても
どこに片づけるか、ちゃんとわかっています。
りす組さんは
ブロックをおままごとのバスケットに入れようとして
『それはあっちの箱だよ!』と教えられると
ちゃんと、そちらへお片付け♪
誰かにぶつかるとふらふらっとよろけてしまうくらいの
ヨチヨチした足取りのりす組さんたちが
一生懸命お片付けをしている姿は
とても微笑ましいです。
こんな雨の日も
朝から心があったかくなります。
“使ったものは元の場所へ”
これって、何歳になっても大切な基本ですね。
私たち大人も
子どもたちを見習わなければいけませんね(^-^)
コメントをお書きください